美しい姿勢のもつ意味
皆さんは姿勢のきれいな人に対してどのような印象をもたれているでしょうか?
私は背筋がピンと伸びて胸をはった人を見ると、「知的な人」、「品がある」、「かっこいい」等の良い印象を持ってしまいます。姿勢がいい人というのは第一印象から得をすることが多いのではないでしょうか。
何もせずに「良い姿勢」を保っているひとは幼児を除いては少ないと思います。逆にいえば、姿勢のいい人は少なからず
「姿勢の意識」をもっているのです。
では「良い姿勢」になると具体的にどんなメリットがあるのでしょうか? 例えば、何でもないカジュアルな服をきてもなぜかかっこよく見えます。
仕事場で人気者の人を想い浮かべてみてください。きっと姿勢がいいのではないでしょうか。姿勢が良い人の作り出す雰囲気には、きっと人を引き付ける何かがあるのかもしれません。
ジムで苦しいトレーニングをして筋肉を鍛えても、姿勢が歪んでいればいずれは体調不良を起こすでしょう。逆に言えばスポーツが好きでない人も、「姿勢の意識」を持ち続けることで、体の歪みが治っていき、肩凝りや腰痛から開放されやすくなります。
「正しい姿勢」を意識して、ぜひ快適な体を手に入れてみてください。今から各症状別に、姿勢との関係をお話していきたいと思います。もし当てはまることがあれば是非改善してみてください。
◆猫背・・・背中が丸まることで、常時背中の筋肉が「こり」ます。肩甲骨回りや背中がこる方はまず猫背になっていないかを疑ってみてください。
◆首、肩のこり・・・首肩が常時凝っている方も「猫背」が大きな原因の一つです。過度のストレスや、パソコン仕事等の同じ姿勢の硬直も大きな要因ですが、まず猫背を治すことで大きく改善されていきます。猫背の姿勢は「肩のつりあげ」を引き起こし、肩の筋肉の緊張状態を作ります。そして頭部が前に突き出ることで首の筋肉が張り、結果首の「こり」を生じます。実際私も以前は猫背姿勢だったので、常時「肩と首、肩甲骨回り」がこっていましたが、姿勢改善をしてからはほとんど「こる」ことが
なくなりました。
◆目の疲れ、かすみ・・・これも猫背によって顎があがることにより「首のつけね」が常時圧迫を受けることで、視神経の圧迫を引き起こし症状が現れます。首のコリにより脳への血流が悪くなるのも原因の一つです。顎が上がらないように猫背の姿勢を改善することが大切です。
◆腰痛・・・「反り腰」や「丸腰」が腰回りの筋肉を緊張させ、腰痛を起こします。「丸腰」がひどくなると腰椎の歪みを引き起こし、椎間板へ影響をあたえることで坐骨神経痛(足のしびれ)等を引き起こしやすくなります。適度なストレッチで腰の歪みを治すことが大切です。ハイヒールをはく機会が多い方は体軸のバランスを取るために「反り腰」になりやすいので要注意です。
◆むくみ、冷え症・・・姿勢の歪みは「ふともも、ふくらはぎ」の筋肉を緊張させます。女性に多い「反り腰」の方などは、上半身の重量がふとももに大きくかかります。
ふとももの筋肉が張ってくると下半身の血流やリンパの流れは低下します。毛細血管の圧迫などにより足先への冷えが起こり、リンパの流れが悪くなると「ふくらはぎ」に老廃物がたまりやすく「むくみ」の原因にもなります。おなか(腹筋)を適度に締めて、腰を反らせる姿勢をひかえるのも
「むくみ、冷え症」の解決法の一つです。
◆体の歪み・・・例えば右足に体重をのせて立つくせのある人は、右側の骨盤が高くなります。その結果上半身は下半身とのバランスを取るために左に歪みます。歪んだ側はコリやすくなります。両足立ちを心掛けましょう。
「姿勢の意識」を持ち続けると必ず歪みは治っていきます。ただダイエットと同じで短期間で成果を求め無理をすると必ず失敗します。
日常生活に「姿勢の意識」を取り込むことで、長期的改善を試みてください。時間とともに歪んでいる姿勢に違和感を感じはじめます。なぜなら姿勢がいい状態の時は血流がよくなり体がすっきりするからです。マッサージや整体をうけた後の感覚が続くのです。体の不快さを認識できるようになるところまできたら、あとは時間が解決してくれます。そのときは皆さんの体が正しい姿勢を求めるようになっていることでしょう。
では最後に良い姿勢を作るポイントをお伝えします。
上半身・・・ |
1、しっかりと胸を張る。そのときに力んで肩がつりあがっている方は、 力を抜いて肩を下げましょう。 2、目線の水平を意識する(目線が水平になると頭がまっすぐ起きる)。 3、お腹を1cm引っ込める(腰回りが正しい位置になります)。 →反り腰による腰痛、背筋痛防止。 |
下半身・・・ | 片側の足に体重をのせない(骨盤が歪み、背骨が左右に歪みやすくなる為)。 |
これらのことを意識して「美しい姿勢」を手に入れましょう!